Siemens NX 8 Design Fundamentals: A Step by Step Guide
D**N
NX 8 Design fundamentals review
It is easy to follow and the examples are very good.One downside: it is hard to read the text in the graphics and in the NX screen shots.I was hoping for a more advanced text.
E**S
Siemens NX 8 Design Fundamentals: A Step by Step Guide
the Siemens NX 8 Design Fundamentals: A Step by Step Guide very good and helpful to next job.the end
S**D
役に立つ
NXの説明書だとよくわからなかった手順などが,この本には記載されていたので助かりました.調べた範囲では,日本語の解説書が見当たらなかったので購入しましたが,使えてよかったです.
S**R
Not very useful
I recently started a job working with NX coming from Solid works. I had hoped this book would help me pick it up more quickly but it didn't. The writing style isn't great and there's no Glossary or reference section.
B**E
入門レベルで現況一番良いのでは?
NX CADのハイエンドとしての柔軟性には以前から興味を持っていたが、あまりにも一般市販されている日本語版教科書本が無いので、これを購入してみたが、入門者からすれば、このCADを理解する足掛かりとしては十分過ぎる内容と思える、作図、アセンブリー、ドラフティングに関して言えば、恐らくソリッド系を主体とするモデリング業務の場合、この一冊(約620ページ)で十分業務に役立つと考える。良く見かける日本語マニュアル本で、いくつかの題材をモデリングしていくにとどまる薄ぺらいものではなく、実践で必ず必要になる基本部分を600ページ強でまとめている。また、他のミドルレンジクラスのCADと比較した場合、モデリング、バリアフリー的なスケッチ平面作成の容易さ、ヒストリーの無い形状修正、NX特有の柔軟で分かりやすい可変R設定等、NX特有の機能説明が基本網羅されているので、ハイエンドらしいCADの基本特性が理解できる内容となっている。最低必要なコマンド説明とステップバイステップ練習が出来る為、スムーズに理解できるようにもなっている。使用されている英語も、作図専門用語だけ理解していれば、あとは中学英語程度の理解力があれば毎ページの文字数も少なく端的に書かれているので自身は非常に理解しやすいと感じている。600ページもあるが、そんなに苦にならないと思われる。難点というほどのことも無いが【だったら良いのにな】的な部分を上げると、1.全て白黒印刷で、説明絵図の陰影表現が薄く絵図上の文字が非常に小さいいところが見難い。多少値段が上がってもカラー挿絵にしてほしい。2.各コマンド説明では、CAD上のコマンドボタンのイラスト添付が無く、文字のみのコマンド表現になっている。コマンドのカラーイラストを添付してほしい。3.サーフェースコマンドに関する解説は全く無い。ミドルレンジCADにあるくらいのソリッド/ハイブリッド操作できる基本サーフェスの解説ぐらいは欲しかったところ。4.エクソサイズ09(P383〜384)において手順が前後逆になっている印刷ミスがうかがえる。5.サーフェス専用のこの手の解説本を出して欲しい。総評としては、まず作図に関して、このCADを理解するうえでは十分な解説本であり、NXの基本レベルがミドルレンジCADで苦労した部分を、柔軟的に対応/応用できるであろう部分を理解させてくれる一冊といえる。(NXの有能さがわかる。)応用に進む前には、ぜひこれらの基本は確実に熟知しておきたい内容構成になっているので、入門者や新人研修には、英語の勉強も含め有効活用できると思われる。是非、今後サーフェス専用の解説本の出版を期待する。
加**司
日本語版がほしい
英語はさほど気にしないのですが、厚さもあり、長丁場です。日本語版にする予定はないのでしょうか?発行もとに具申して頂けませんかね?
Trustpilot
1 month ago
1 week ago