Y**O
小さいが廃棄する場合は、リサイクル法で粗大ゴミには捨てれないです。
買ったときは、手洗いに比べなんて楽なの!と気にっていましたが、半年ほどで洗濯層からの排水ができなくなってしまい、たまった水をすてるのが大変なので、また、廃棄の場合は買った当時は小型洗濯機は粗大ゴミに捨てれることができるとネットで調べて確認していたので、しばらく脱水だけでも使えるかと置いておいたのですが、やはり不便で使わず、捨てる決意。しかしそれから後、ネットで調べると粗大ごみに捨てれるとは出てこなくなっており世の中が変わっていたのか、、自治体に問い合わせてもやはり粗大ごみには捨てれなくて販売店に言うかリサイクル券を買ってと言われ。。すぐ壊れるは、買った値段と同じくらいのリサイクル券買わなくてはならないはで踏んだり蹴ったりだった。
カ**ノ
一人暮らしには十分
色の出やすいデニムや色落ちする色の服などもあるので、小分けに洗えるのがとても良いです音が静かなので、夜でも洗濯できます全自動に慣れている人には面倒かもしれませんが、結果として時間短縮ですし脱水機と洗濯槽を、交互に使うようにすれば、2回分洗えますし、使いようによっては便利ですよさらに、洗濯も脱水も、パワーは十分。詰め込み過ぎさえしなければ、かなり落ちます。部屋があまり広くなく、室内の洗濯機置き場に冷蔵庫とスチールシェルフで収納を作ってしまったので、洗濯機を置くところがなくなってしまいました。この洗濯機なら、テーブルの下にすっぽり収まるし、軽いので女性でも簡単に持ち運びができます私は、洗濯のたびに、ユニットバスにこの洗濯機を持ちこんで使っていますが、とても重宝していますお風呂場で選択してるので、冬場の寒いときは、簡単にぬるま湯洗濯できるので、2層式でも冷たい水に手を入れることも少なくなって良いかな?と思ってます。洗濯をためてしまったときは、3~4回に分けて、洗濯しますが、結局、全自動より早く終わっているような気がします壊れないでいてくれれば、本当に良い商品です。(他の方もおっしゃっていましたが、排水ホースの耐久性がなく、4~5か月目には、ホースが裂け、水漏れし始めました。お風呂場使用なので、水漏れはあまり気になりませんでしたが、一応、背面から開放して、延長用の排水ホースを買ってきて交換しました。中が狭いので、漏水テープがぎりぎり巻けた感じなのですが、うまく修理できる方なら、問題ないと思います)(現在、週2~3回 結構ハードに使っていますが、半年以上たちましたが異常はありません)
森**人
小さくても凄くパワフル
4年前に購入したので、それなりに使い込んでのレポートになります。まず本体が小さくて軽いので、設置は男性なら全く問題なし、女性でも移動時に床の傷の心配がなければ、難なくできると思います。マットなど有れば良いかと。本体が小さく奥行きが無いので、洗濯機置き場の形によっては(四隅が高くなっているなど)、真っ直ぐ置けないことが有ります。その場合は斜めに置いて、左右と後ろの三点接地になります。ぐらつく場合はゴムのスペーサーなどを使うと良いです。給水ホースは普通のゴムホースでOKですが、最近は建物側の洗濯機の蛇口が普通の丸口でなく全自動用になっていることもあるので、その場合は丸口の蛇口か全自動を買った方が早いです。洗濯と脱水はサイズに合わないパワーです。普通の洗濯機でもそうですが、詰め込みすぎるとよく洗えなかったりすすぎの時に残るので、Tシャツ2枚+パンツ2枚+タオル3枚+ハンカチソックス2組分位までが無理なく洗える量と思います。一人暮らしなら、ジーンズなどとバスタオルを分けて夏物二日分位、作業着なら上下一組分位です。シーツやタオルケット、敷きパットなどもシングルなら何とか洗濯もいけますが、すすぎは流石にキツいです。何度かすすぐか、バスタブなどですすぐ方が早そうです。脱水は凄くパワフルで、シングルのタオルケットでもしっかり脱水してくれるパワーには驚きます。音は昔ながらの二槽式の音で制振や制音というタイプでは無いですが賃貸で夜中に回さない限りは特に問題ないと思います。ベランダやユニットバス内など、接地面に傾斜やがたつきがある場合は脱水時に盛大に揺れて音が出るので、がたつかないよう本体をちょっと動かしてやります。軽いのですぐ動きます。他の方も書かれているように脱水槽にはいっぱい位に詰めた方が安定しますが、二槽式の場合パズルの用に詰めていってスーッと静かに回り出したときは快感ですw二槽式は洗濯と脱水が同時に回せるので、そこは便利です。割と神経質にすすぎをする方ですが、その代わり最後のすすぎの水は続けての洗濯に使い回しています。難があるとすれば二点、一つ目は、余りに小さいので背の高い人は洗濯ものの出し入れ時に腰にくる事。野外設置なら、ブロックなどで底上げする事をお勧めします。もう一つは他の方も書かれていますが、経年変化で排水弁を引っ張っているバンドが伸びて排水が悪くなる事です。私の場合3年目の夏に使わなかったので、真夏の物置に放り込んだせいもあると思います。バンドの長さ調整用の穴が幾つかあるので、本体裏のフタを開けてラジオペンチなどでフックの位置を変えれば元通り使えますが、自己責任になると思います。電源抜かずに感電しても誰も責任とれないので。個人的にはこれで使っていますが、お勧めは出来ません。電気部品、機構部品を減らすための苦肉の策というのは分かりますが、ココだけは多少コストアップになってもバンド以外の方法が良かったかもしれません。ですが、そろそろ5年目に突入するほど動いてくれたので、一時の引越や作業着などのサブの洗濯機としては十分すぎるパフォーマンスを感じました。新モデルではツマミなども更に使い易くなっているようなので、そちらが良いかと思います。
マ**グ
非常用?小型洗濯機?
以前は、国産有名メーカー品も販売されてましたが今は販売されてません❗やはり想像どおりで一年くらいで不動品となりました。期待する事にが無理があります。置くスペースがあるなら独り暮らし用の全自動小型洗濯機を買ったほうがマシでした・・・・
M**機
3年3カ月使ってみて
この値段だし、チープな作りだしそんなに持たないだろうとカーポート用に購入して3年3カ月、週1~2回使ってきて立派に動いています。厚めのバスタオル2枚が限界の小さい洗濯機ですが、洗濯も脱水もしっかりできます。とはいうものの、使用後1年くらいで排水が効かなくなり、裏蓋を開けて排水口の紐の長さ調整をキツくしたら治りました。その後その症状なし。昨日、脱水機が動かなくなったのでやはり裏ぶたを開けてみたところ、脱水の蓋の開閉を伝えているワイヤーが錆びて切れていたことが分かり、ステンレスワイヤーを引き直してフィックス。半戸外なので仕方がないとは思いますが、水回り機器なのに裏側のビスや内部機構はステンレスではないものが多いのでかなり錆びています。ちょっとした作業をいとわないのであれば、値段以上の働きで良い物だと思えます。
Trustpilot
1 day ago
4 days ago