Full description not available
D**
レベル65から学ぶプロの技
まず結論を述べると,これを買うべき人は,「背景含めパースも理解して結構うまくなってきたんだけどどうにも背景に説得力がないなぁ.上手い人に比べるとリアルさに欠けるし,いまいちパッとしないんだよな.もっと見た人をあっと言わせられるような背景にしたいなぁ.」と思っている人です.背景の奥行き感,陰影の説得力,背景のパーツ(壁や床,空,木など)をいい感じにする方法を学べ,背景のクオリティがかなり上がるものと思います.ぱっと見いい感じの雰囲気の絵だけどよく見ると微妙,からグレードアップすることができると思います.逆に,「今まで背景とか一切書いてこなかったなぁ背景とか構図とか全然わからないし,せっかくだし本を買って勉強してみるか」という人が買うと,効果が少し薄いかもしれません背景上のものの配置やイラスト全体の構成などは他の本で学んだほうが効率がいいでしょう.とはいえ,上手い人がどのように物を描いているのか,というのを知ることができるのはそれだけで価値のあることではありますので,買って損はしないと思います.
P**R
ibisPaint使用してる人でも参考にできる
PhotoshopとCLIP STUDIOとしてあったので不安でしたが、ペンもibisPaintでカスタムして似たようなものを作れますし、ibisPaintを使用してる私にも凄く参考になっています。一つ一つの背景のポイント。細かな解説。私のような背景初心者の方にも最適だと思います。
ひ**し
ブラシダウンロード出来ないよ
他の方のレビューから3ヶ月ほど経ちますが、いまだにブラシはダウンロードできません。が、BOOTHにて、mochaさん独自で出されているブラシを見つけました。本と全て同じブラシではないですが、何個か重複してるものはあるので、もし本購入したけどブラシダウンロード出来なくて困っている方は、そちら無料ダウンロードですので、同じようなブラシ見つけてやってみてください。本書はフォトショ初めて触ります!という人向けでではないですが、デジタルツール特有のテクニックを学べました。内容は☆5くらいですが、ブラシダウンロード出来ない上にサーバーも改善されていないので、出版としてどうかとは思います。
は**き
もはや描かなくてもいいのでは?
背景を描く敷居をぐっと下げてくれる本です。敷居が下がりすぎて、読んでいて「描くってなんだろう」って考えさせられる本でした。参考になるところもありましたが、大部分が私には向かなかったです。1つ描いてコピーしてレタッチすれば簡単に背景は描けるよ!という内容。一応、光の当たり方や、見え方など学術的な話も申し訳程度にあります。詳しくはないです。デジタル作画の教本ということもあり、コピー&ペースト&レタッチ(変形含む)が当たり前です。というか、最初から最後までだいたいその内容です。このくらいなら、お金出して本買うよりYouTubeかXで上手い人のメイキング見た方が良さそう。簡単に背景を描きたい!自分の創作物に背景を加えてストーリー性を豊かにしたい!という方なら良本なのかな…と思いつつも、そういった方は焦点を当てたい物体周りの「環境」「風景」を、「背」景以上に捉えない気がします。それならば、いちから描かずに自分で写真を撮ってきてトレースや加工したほうが綺麗で早いです。いまはAIもありますし、上手に加工してもらえるでしょう。自分の持っている本の中で一番内容が簡単でわかりやすく、かつ一番内容が薄い本でした。多分、一番の売りは特典のブラシなんだと思いますが、ダウンロードすらしてないので私はわかりません。個人的には、安くはないこの本を買うくらいなら構図やデザイン、色・光の取り方を勉強したほうがいい気がします。それを描こうが加工しようが、結局それを画面上に配置しないといけないので。
Trustpilot
1 month ago
1 week ago