🎧 Elevate your sound game — because your speakers deserve the best!
The AIYIMA A07 is a compact Class D stereo amplifier delivering 300W per channel with ultra-low noise performance. Featuring TPA3255 and NE5532 chips, it supports dual AUX and RCA inputs, perfect for professional-grade home audio setups. Its sleek design and included 36V 6A power adapter make it a plug-and-play powerhouse for audiophiles seeking crisp, high-fidelity sound.
Output Wattage | 300 Watts |
Brand | AIYIMA |
Color | Black |
Included Components | BT |
Manufacturer | AIYIMA |
Item model number | A07 |
Wall Mount | Surface Mount |
Batteries Included | No |
Product Dimensions | 15.4 x 10 x 4 cm; 1.05 kg |
Item Height | 40 mm |
Item Width | 10 cm |
Item Length | 15.4 cm |
Batteries Required | No |
Item Weight | 1050 Grams |
通**り
確かにアップグレードされている
旧モデル(premiumではないA07)を気に入って使っておりました、システムとしてはDAC,SMSLDO400→TUBE-01J→ AIYIMA A07(FXaudioのDCフィルター通す)です。 最近A07premiumが発売されていることに気付き、早速ポチってしまいました、そもそも、電源が36V 4A(自前)→6A(付属品)に換えただけで低域の力強さが増しました(電源大切です、またDCフィルターも結構効きます) 旧版と比べるとボリュームカーブが違うのかもしれませんが、同じボリューム開度では新版は音量小さめです、しかし、全体の解像度は上がっており、また低域が豊かになっております、総じて評価するとお値段据え置き(たぶん)で音質アップは間違いないと思います。オペアンプも交換できるようですが、最近偽物が出回っているようで、信頼できるまともなオペアンプの入手が難しいようなので二の足を踏んでいるところです。いずれにしても、お値段もお安くA07premium大変良い出来です。他の方の比較評価も聞いてみたいものです。
E**O
凄い
圧倒的な高音質に驚いています。付属の電源の他に42V10Aのスィッチ電源も使いましたがただただ凄いとしか言いようがありません。
K**U
コスパ良し!
思っていた以上のパワーとクリアな音質でありコスパの良さに満足しています。MARANTZ製プリメインアンプPM-14S1のプリアウト端子に接続して、サブウーハーを鳴らしています。PM-14S1に比較すると中高域の美しさでやや劣りますが、サブウーハーとしての利用には問題ありません。25cmウーハー搭載の2Wayブックシェルフも鳴らしましたが、十分な音質でした。
M**O
おすすめです
FOSTEXのDACを経由してPCに接続して音楽を聞いています。これまで管球式のアンプを使っていましたが、遜色なくむしろ生々しさはこちらが優る気がします。この値段でこの音、中華アンプに対する偏見を払拭するに十分なものでした。
Z**N
シンプル イズ ベスト
PC机で作業しながら気軽に音楽を聴くためにレビューを参考にこちらを購入しました。初めての中華アンプでしたが思ったよりパワー感あり、気に入りました。1万円ちょっとで手に入り安い!! 電源は36V(6A)が付属します。昔10万円以上で買った現役バリバリの山水のアンプが馬鹿々々しく思えてきました。流石にMP3の音はイマイチでしたが、眠っていた安物のCDプレーヤーでもイイ音出します。中華デジタルアンプ恐るべしですね。小さいけど重量感あり、フロントパネルもシンプルでGood。
A**ー
コスパのいいアンプ。
長岡鉄男氏設計「スワンA」でテストしましたがスピーカーからダイナミックで壮大なサウンドが得られました。今まで山水アンプを使用していましたが、不要になりました。細部にきめ細やかさが加わればさらに素晴らしいアンプになるでしょう。現状でも録音の悪い曲でもデジタルサウンドで、 鮮やかに鳴らします。 コスパ最高のアンプです!
C**1
オペアンプ交換しアナログレコードを聴く
【第一印象】まず小さい。私の場合アンプは1980年代前半に世に出た、漬物の重しみたいなアンプを使っていた。それがこのアンプに変えたことで部屋がスッキリした。【試聴条件・機材】●設置した部屋の広さ:6畳本体以外の機材は下記の通り。●カートリッジ本体:オーディオテクニカAT15S針:Pfanstiehlブランド 0.2mil×0.7mil楕円針 New OLD STOCK●ターンテーブル:Sansui製(改)●プリアンプ:Nobsound T13(ボリューム時間12時固定)●スピーカー:DIATONE 1000Zx(密閉タイプ)ここでの音源はCDなどのデジタル音源ではなく、プリアンプフォノ端子を介した試聴をする【オペアンプを交換する】ネジが外せず諦めきれずで、実はこれで3回目の入手。●本体裏側隅4か所のトルクス(規格はT10)●本体底面真ん中2か所のトルクス(規格はT8)●本体前面のボリュームを引き抜いて見える六角これらの外しが必須。1回目は家庭用のビットが差し替えできるドライバセットで「何とか」外せたが、オペアンプの差し込みも固く、交換を断念。2回目も同じドライバセットで少し試したが、1回目より固い、それにプラ製の元のグリップ部分先端が壊れ、ここで断念。次3回目。このような差し替えできるドライバセットでは物理的に不可能、手回しの場合上からの力ではどうにもならないと判断、そこで近くのホームセンターで●ビット交換可能なラチェット(ラチェットとビットセット合わせ3000円~4000円)●L字型のトルクス回し(T10とT8合わせて800円)それにインパクトが手持ちにあったので、●インパクト用のビット(T10とT8合わせて1000円)も検討。インパクトの使用で振動による中の部品の影響を危惧したが、背に腹は代えられず、インパクト用のビットを購入し試すことに。インパクトによる振動はあり、本体を固定できるような万力があればなお良しだったが、インパクトの回転に負けないよう本体をしっかりと固定。するとすべてアッという間に外れた。前面の六角も外したあと、中の基板を後ろから引き出す。引き出した後は床に用意した4つの小さい木のブロックに静かに置く(木のブロックは底面のグリスにより床を汚さないようにするため)。すると前目にデフォルトで付いているオペアンプが土台とともに見える。交換用に用意したオペアンプは、秋月電子で注文した新日本無線(日清紡)のMUSE01。オペアンプの抜き、今回はすんなり。オペアンプの表面にある丸に向きを合わせ交換。(実際はココで基板むき出しのまま仮試聴、これを写真にアップ)基板戻しのときでもトルクスの手回し締めは難しく、締めもインパクトに頼った。ネジの手回しは個体によってはそれで対応できる個体があるかもしれない。これは最悪のケースにおける対応になると思う。【試聴する】初期状態のままでも試聴した。このときのカートリッジはオーディオテクニカAT14Saに純正の楕円針(シバタ針ではない)を装着している。この小さいアンプが1000Zxのような割と大きい3wayスピーカーを鳴らしてしまうことには驚き。この部屋の広さでボリューム時間10時で最適になった。ショボさとは全く無縁の世界だ。基本定位が良い。ボーカル、楽器の位置がキッチリした感じ。オペアンプ交換後はオーディオテクニカAT15S、針はPfanstiehlブランド 0.2mil×0.7mil楕円針 New OLD STOCKに交換。この針は純正に比して音圧レベルが高く、バランスが良い。今回針は保管していたものを新たに下した。音はこれにワイドレンジが加わり、交換前よりも一皮むけ、さらに厚みが出てしなやかになった。デジタル臭はなし。あとボリュームを触って感じたことだが、徐々に上げると上がり具合が急になるところがあり、同社製品のA01も所有しておりこの感覚はあった。しかしなぜか?本品オペアンプ交換後自然な感じになった...中国製ということで抵抗はあったが、「小さい」「シンプル」で、総合的にコスパはかなり良いと思う。
マ**ロ
昔のオーディオマニアには考えられない音
1980年代に秋葉原の高級オーディオ店で働いてある程度のマニアです。自身も昔はJBL4343をマッキントッシュのセパレートアンプで鳴らしていましたが今は、部屋が小さくなった事もあり小型になりましたがクリプシュのブックシェルフと三栄の2A3シングルYAMAHAのスーパーウーハーSWST700と自作のJBLのスーパーツィーターで鳴らしていましたが、アンプの故障が心配なので安くて小型のこのアンプを買いました。予備として買いましたが実際同じメーカーの真空管プリT8と繫いで聴くとビックリです。昔の重くてデカいアンプがバカバカしいです。2A3は使わずに保管します。!素晴らしい!これでじゅうぶんです!音量を上げた時は生々しい音です!
Trustpilot
1 week ago
1 month ago