ACADEMY1: 48 - SBD-5 Dauntless Battle of The Philippine Sea
J**
BUEN KIT
Entrega a tiempo. Las instrucciones de ensamblado podrían ser más claras; no es un modelo para novatos. Buenos detalles en las piezas.
B**M
Absolutely amazing kit!
This has been my absolute favorite build so far. Really great details! Decent fit. Highly recommend this kit!More photos on Instagram @bollyiam
S**I
Ottimo modello, consegna perfetta e anticipata.
Modello eccellente, dettagliato e preciso. Decal fantastiche. Il manuale sembra il vecchio Accurate Miniatura, sembra un po'datato, si potrebbe migliorare.
E**M
機内の組立に手間がかかる
1/48のドーントレスは他のメーカーのものもありますが、こちらは、ドーントレスの特徴のダイブブレーキが最初から穴あきパーツになっているため購入しました。ただ、機内のペダルやレバー類など細かい部品が多く、また、組立図を見ても、それらの取付位置が判りにくく手間がかかります。銃座は接着面積が小さく組立が難しく、クリアGで形を作り高粘度瞬間接着剤で補強しました。完成までにかかった時間は累計で30時間ほどですが、半分は悩みながらの機内の組立です。もう少し組み立て易さに配慮があれば良かったと思います。モールドは小さな部品も含め非常によく精密感があります。使いこなせなかったですが、風防枠塗装のマスキングシールや安全帯のエッチングパーツも付属しています。残念ですが搭乗員はついていません〈他から流用〉
A**ー
ドーントレスの最多量産型
SBDドーントレスは、太平洋戦争の初期から中期までのアメリカ海軍主力艦上爆撃機で、SBD-1からSBD-6までの型式が存在し、特にSBD-3はミッドウェー海戦で日本海軍の主力空母を一挙に四隻も撃沈し、本機の名声を不動のものにしました。SBD-5は1941年12月から量産されたタイプで、ドーントレスの中では最も多い2965機が生産されました。本製品は元アキュレイトミニチュアの金型製品で、オリジナルの初版は1997年という20数年前のキットですが、現在でも決定版と呼ばれる物です。良好なプロポーションはもちろん、普通なら省略される様なエンジンのプラグコードや主脚のブレーキパイプなど、インジェクションの限界に近いディテールまで再現されています。エッチングパーツのシートベルトも付属しているので、アフターパーツを別途用意しなくて済むのは助かります。付属するマーキングは、VB-10の36号機、VB-5の9号機、VMSB-231の1号機の三種で、デカールは上質なカルトグラフ製ですが、キットの塗装図の迷彩の塗り分けラインは間違っているので、正確さに拘るなら実機写真を参考に塗った方が良いでしょう。本製品のサブタイトルはフィリピン海海戦(マリアナ沖海戦の欧米呼称)ですが、マリアナ沖海戦時には米海軍の艦上爆撃機の主力はSB2Cヘルダイバーに更新されており、マリアナ沖海戦に参加した米空母15隻の内、ドーントレスを搭載していたのは「エンタープライズ」と「レキシントン(二代目)」だけで、キットのマーキングでマリアナ沖海戦に参加した機体はVB-10の36号機だけだと思われます。VB-5の9号機は、資料によってはVB-10所属という記述もありますが、空母「ヨークタウン(二代目)」で撮影された写真が残されている機体です。VMSB-231の1号機は、米海兵隊で最多(104回)の出撃を記録したエルマー・グリッデン少佐がマーシャル諸島で使用していた機体で、グリッデン少佐はミッドウェー海戦やガダルカナル航空戦にも参加しています。またグリッデン少佐機の射手を務めたジェイムズ・ボイル軍曹も77回の出撃を記録しています。組み立てには手間がかかりますが、出来は申し分なく、価格もインターアライド扱いで2800円(税抜)と、かつてのアキュレイトオリジナルより半額近く安いので、お薦めのキットです。
津**輔
アキュレートミニチュアの名キットが更にお得に
キャノピーのマスキングシートの付属は大変有り難いが、インストはまだまだ分かりにくいので注意。
Trustpilot
1 month ago
1 month ago