💦 Sip Smart, Live Clean!
The Cleansui MD101-NC Water Filter is a high-performance tap water purifier designed to provide you with pure, great-tasting water. Imported from Japan and crafted by Mitsubishi Rayon, this sleek metallic filter combines advanced filtration technology with an eco-friendly design, making it a stylish and sustainable addition to any kitchen.
お**ん
お水の販売店で働いていた者です。
マンションの水が美味しくないので取り付けました。それと蛇口に付いている簡易フィルターにサビが詰まる事もあったので。だからと言ってミネラルウオーターには金はかけたく無い私には打ってつけです。取り付けは3分で工具は必要ありません。浄水、シャワー、ストレートの切り替えもダイヤル式で楽。肝心な水の方ですがカルキ臭いやサビ臭さはなくなりました。あと知っている方もいらっしゃると思いますが水道水を一度フィルターに通すと水の分子構造が細かくなるので口当たりも良くなります。飲み水や氷、料理、お酒、コーヒー、ご飯炊きには活躍しています。フィルターが1日10ℓ使用で3ヶ月で交換ということですが私の場合は一人暮らしですので1年は使えると思います。替えのフィルターの供給がどうなるか不明ですので一応、星は4つにしておきます。私はお水の販売店で働いていましたのでアドバイスしておきます。値段が安すぎるから大丈夫か?と思っている方がおられましたら心配は不要です。もともと浄水器は構造が単純で製作コストはかかりません。パチ物が出る方が珍しいです。日本製ならば安心ですね。それともう一つ。街のスーパーで容器持ち込みで無料みたいな所なんかあるでしょう?あれはあまりオススメしません。もちろんちゃんとやっているところはありますが、機械の保守管理が正しくされているか微妙です。それでなくても不特定多数の方が利用しますので必ずしも衛生的ではない。フィルター交換せずに何ヶ月も稼働させていた業者も多かったのもこの業界です。自宅で自分の目で管理出来る。このての浄水器の方が安心安全ですね。
サ**N
生活水準が少し上がりそう。
水の重要性は先の災害の影響による断水を経験した私からすれば言うまでもないことです。両親の高齢化に伴い、スーパーに水をもらいに行く(←人によっては意味不明な習慣かもしれませんが、井戸水生活者には逆浸透膜などで濾過・浄化された水が貴重なのです。)のがしんどくなってきた両親が、この度上水道工事を決心し、やっと我が家にも「キレイ」な水がきたーー!!と喜んでいたのですが、案の定クサイ。第一印象は小学生の家庭科実習のときに嗅いだ匂い。なんやこれ。これが噂のカルキ臭というやつか?『工事をしてくれた人は「浄水する必要はないと思いますよ」って言ってたよ。』と、両親。そうは言っても、その水で淹れたお茶も、つくった袋ラーメンも全てがマズい。父親は、私のようにマズいマズいと言う代わりに、またわざわざスーパーに水をもらいに行ってました。大金をかけて工事を行い、結果、本末転倒な行動をしている両親のために(何より自分のために)、今回こちらを購入しました。ベーシックモデルなる安価なモデルも検討しましたが、圧倒的レビュー数のこちらに決定。正直、「あっ!1,1,1-トリクロロエタンっぽさがなくなったね!」とはなりません。ですが、確実にカルキ臭はとれました。これで浄水した水で淹れたお茶・作ったラーメンは大きな違和感が無く美味しいです。晴れて、これからは両親がスーパーに水をもらいに行くことはなくなりそうです。1日10L使用で3カ月は高寿命ですね。5Lポットに入れるのがメインなので、半年以上持つかもしれません。素晴らしい。試しに、洗面器に浄水した水を少し入れて、洗顔してみましたが妙に都会っぽさを感じました。以上、生活水準の仄かな上昇を感じた田舎民によるレビューでした。我が家の蛇口にはタイプAのアジャスターで対応可能でしたが、タイプDはなんと無料取り寄せになるとのことです。ご注意を!(運悪くタイプDだった方からすると、罠だと言っても過言ではないと思うのですが。コスト関係かは分かりませんが、どの蛇口にも対応可能という安心感が欲しかったなと思います。取付時に少し焦ってしまいました)気になったのはこれだけです。取り付けられたら、おいしい水が当たり前のように使えるようになるので我が家ではすでになくてはならない必需品と化しています。似たような境遇の方は、拙い乱文レビューですが是非ご参考下さい!【カートリッジ交換したので追記】購入・取付から約1年が経ち、浄水の出る勢いが無くなってきてツーーーっと細々としか出なくなり、両親にも「これそろそろ交換したほうが良いんじゃない?」と言われたのですが、カートリッジの小窓を見ても中のフィルターは全然変色してないし、カルキ臭はちゃんと取れてるからまだいけるだろうと思っていました。が、やはりチョロチョロとしか出ない浄水は使いづらい。ちょっとだけケトルに入れる際もチョロチョロな浄水を数十秒見守る日々。いや、なんなんだこの時間。というわけで3個入りの交換カートリッジを購入。これでチョロチョロのままだったらどうしようという不安は新しいカートリッジで浄水を出した瞬間立ち消えました。ブワーーーっと出せるのがこんなにも幸せなことだとは!というかカートリッジの小窓のクリア感が全然違う!もっと早く交換すべきだったのか・・・・。次回は浄水の出る勢いが無くなってきた頃合いを見て交換したいと思います。最後に余談なのですが、カートリッジ交換した際に浄水器本体(約1年間使用)を下から覗き込んでみたのですが結構汚れていました。スポンジで軽く擦ってやると簡単にキレイになったので良かったですが、普段全く意識しない所だったので意外でした。カートリッジ交換をしなければ気づかなかったと思います。交換を先延ばしにした影響がこんな形で現れるとは・・・。味や健康に何か影響があったという自覚は特にないのですが、長期間使用中で心当たりがある方は一度浄水器本体を下から覗き込んでみたほうが良いかもしれません。こまめな掃除と適切な時期に交換するのが大事なのだなと思いました。長い追記レビューになってしまいましたが、合わせてご参考いただけますと幸いです。
A**R
相変わらず切り替え表示が見づらい
今回は3年経過し、本体もだいぶへたってきたので交換しました。3年前もそうだったのですが、「原水」「シャワー」「浄水」の切り替えが相変わらず見づらいです。今回再度購入しようと商品ページを見ると写真左のような切り替え表示が文字になっていたので期待したら届いたのは以前と同じピクトグラム表示。アルミに白抜きってただでさえ見づらいと思うのですが、この謎ピクトグラム表示だとますます分かりづらい。慣れの問題かもしれませんが、家のキッチンはそんなに明るい照明でもなく特に最近は老眼がすすんだ自分の目ではピクト表示はあまりに見づらい(写真右上)。仕方ないので以前と同様、判別し易いよう自分でテプラを貼りました(写真右下)。出来れば白抜きではなく黒抜きの「文字表示」でシールかなんかをメーカー側で用意してもらえると利用者としてはありがたいです。今後検討してもらえることを期待します。
さ**る
1年半使用しました
賃貸のマンションで1年半使用しました。その前まではドリップ式フィルターの浄水器を使用していたのですが、こちらに変更したら格段に使用しやすくなりました。取り付けも非常に簡単だし、今までストレートしかなかった蛇口が、シャワーにも切り替えられるようになり非常にコスパよく感じました。お水も美味しかったし、使用感には全く問題ありませんでした。1年半後、引越しに伴い蛇口から外さなければいけなかったのですが、そこで問題発生。いくら蛇口から回し取ろうとしてもビクともしません。蛇口の口に部品をつけるのですが、それが固まってしまったようでした。コインでネジ?を回して取ろうと思い、サイズがぴったりの500円玉を使いましたが、全く取れず。30分くらい格闘した結果、どなたかがブログで、一度口の部品と本体を硬く閉めると全部取れるとのことだったので試してみてやっと取れました。しかし、口の部品と本体は硬くくっついてしまい、他の蛇口では使えそうもなかったので処分しました。蛇口の形によってはこんな事態はないかもしれませんが、購入をお考えの方、最後取れなかったら上記方法を覚えておいてください。
犬**郎
水はねがイライラする。
スッキリとしたデザイン、レビューの高さが決め手で購入しましたが、間違いでした。まず、ものすごく水が跳ねます。1つカップを洗うだけでフライパンでも洗ったのかと思うほどにシンクの周りがびしょ濡れです。どんなに気をつけて少しずつ水を出しても轟音と凄まじい水はね。水を出す度にイライラします。また水漏れします。レビューである程度見ていたので想定内ではありましたが、パッキンをどうやっても私には水漏れを止める事が出来ませんでした。以上から、すぐにトレビーノに変えました。水も跳ねないしストレスフリーです。二度と買いません。
Trustpilot
2 weeks ago
1 month ago